皆様こんばんは。
こちら京都の山里はかなり寒くなりまして、
明日の未明はなんと1℃になるそうです。
暖かな鎌倉が懐かしいです。
でも寒暖の差が激しいためか、紅葉が美しいです。
先週末は、ここからさらに1時間くらい山深く入った美山というところに行ってきました。
美山は、かやぶきの里として近年有名になってきて、海外からも観光客が訪れるようになりましたが、ほんとうに静かな日本の原風景のようなところです。
そこで、週末鍼灸の治療をされている大学の先生が、地元の人を集めて
養生の勉強会をするということで、それに参加しにいったのです。
が、1時間バスに揺られ、やっとついた、と思ったら、
そこから歩けないくらいまだ離れたところに会場があることがわかり、
途方にくれて、とぼとぼ歩いて、さらに道を間違って泣きそうに?なっていたら、
通りすがりの地元の女性の方が、軽トラで遠い会場まで送ってくださいました!
なんてお優しい方。お名前も伺えずお礼もできませんが、
本当にこの辺りに住む人たちの優しさが改めて身にしみました。。
先生の養生の会では、参加者の皆様とみんなでツボ押しをしたり、
養生について、様々な角度からお話をうかがうことができました。
その伊藤先生という方は、現代鍼灸というか、西洋医学的に鍼灸のしくみを解き明かしたり、
臨床研究で多くの実績をあげている先生ですが、
そんな先生が、ご自身の病を経て、養生というものに改めて注目し、
それをこの山里に地元に密着した形で広めていきたいと思うようになられたそうです。
私も自分のテーマは広い意味で養生かなと思っていますが、まだまだ手探りです。
翌日には、東京からこられたハーブ研究家の林真一郎先生と、本学の統合医療センターの今西先生とお目にかかり、漢方、鍼灸、統合医学について、いろいろなお話を伺うことができました。
お二人の先生ともユーモアを交えながら、非常に洞察の深いお話を次々してくださり、
自分にのこれからにとってヒントになることが様々ありました。
さらに翌日は、経絡治療の重鎮でもあり、古典研究の第一人者の池田政一先生の鍼灸勉強会に参加しました。一年ぶり、三回目です。
池田先生のご本を、何年か前に、母の遺した多くの本の中に見つけ、
感銘を受けてから、真剣にこの大学に入学することを考えるようになりました。
その池田先生のお話は、長年の豊富な実体験に基づきながら、
いつも深く、どこか霊的で、感覚的。
すべての感覚を使って、患者を診て、触って、治療をされているんだな、、と
いつも思います。
そして古典には、そういうことをやってきた偉大な先人の智恵がちりばめられているんだな。。
と改めて思いました。
(そう思いながら、読み解く作業が、遅遅として進みません。)
まだまだ沢山感じたこと、学んだことありますが、
今日はこの辺りで。