Monthly Archives: 2月 2016

春の気と気功

20160226富士山

20160226寒緋桜20160226福寿草

 

今日2/26は快晴の稲村ヶ崎で気功しました。
いつものジオジオファクトリーですが、今日はあまりにお天気なので、
テラスに出て陽の光を受け取りながら最初の気功をしました。

春は気が立ち上ってくる季節で、気を感じやすいかと思います。
暖かくなって、手ももちろん感じやすくなりますが、
私は春になると(一月の終わりか二月くらいからよくそうなるのですが)
足の裏から、じんじんと気が伝わってくるのを感じます。
そうすると あ、春がくるなーと思ったりします。

え、ほんとー?と思った方は、ちょっと気をつけてみてください。
椅子に座って足裏をぺたっと床につけていると感じやすいかもしれません。

先日は久しぶりに、東京で導引養生功の本部の気功レッスンに参加して、
会長の張玉松先生の指導を受けました。手の動きや呼吸など、細かな注意点を教えて頂き
とても勉強になりました。今週末には先生の講習会に改めて参加し、3/20には検定試験も
受けます。今回は、初めて鎌倉の生徒さんと一緒に受験します。皆さん熱心に練習してくださっているので、きっと合格間違いないと思います♪

私のレッスンの方は、3月も引き続き、たからの庭や源氏山や由比ヶ浜で行いますので、
お時間、ご興味あるかた、ぜひお越しください。3月はいろいろな呼吸法もご紹介して参ります。

気功とアロマ行います。

DSC_0533 DSC_0519 DSC_0513 DSC_0527 DSC_0515 DSC_0510 DSC_0505DSC_0560

春爛漫の鎌倉です。
写真は長谷寺の河津桜と、荏柄天神様の梅です。
梅の香りも漂い、幸せな気持ちでお参りしました。

昨日から気功のレッスンを再開させて頂きました。
久しぶりのご案内にもかかわらずお申し込みくださった皆様有り難うございます。

レッスン予定は気功のページをご参照くださいませ。

これまでの身体を動かす導引の気功に加え、呼吸法などもお伝えしていきます。
呼吸法の中には、先日ブログでもご紹介しました津村先生の気功も入っています。

アロマセラピーも来週月曜から受付させて頂きます。
久しぶりの施術ですので、特別にレイキ20分または東洋医学の体調診断(望診など)を無料で行わせて頂きます。さらに90分以上のコースは、1000円の割引をさせて頂きます。
なんとなく疲れが、、体調が気になる、という方などお気軽にご来店くださいませ。

お待ちしております。

気功レッスン行います

image

皆様こんにちは

久しぶりに鎌倉にかえりました

今朝美しい河津桜が咲いていました。

早速ですが、明後日から気功レッスン行います。

詳しくは気功のページごらんください

 

個人レッスンも受け付けます

お待ちしております

 

新しい年、新しい出会い

惑星直列2
新年好! 皆さま新年あけましておめでとうございます☆
今日は旧暦の元旦。旧暦初めての新月。とくに今回は、
惑星のほとんどが直列に並ぶ中に、月が飛び込む?!特別な日となりました。
大きな区切りになりそうです。

私は先週、一年間の学校での学びを無事終え
そして今週末に新たな出会いがありました。

まだ雪の吹雪く中、京都に向かい、気功の津村喬先生にお会いすることができました。

何年も前から著書を拝読し、いつかは教えを受けたいと思っていた方です。

先生は著明な中国の伝統気功の研究者であり、健身気功を日本に初めに紹介した人とも言われます。健身気功や導引養生功などの”導引”は、身体をストレッチして気の流れを整える気功で、私もこれまで行ってきましたが、津村先生は、導引に加え、内丹といわれる気功を教える数少ない指導者です。

内丹は、呼吸や意識を使って、身体を中から変化させていく気功です。
もちろん導引も、意識や呼吸を使いながら行っていますが、
内丹の場合はあまり動かない。呼吸と意識で気功する、瞑想のような感じ。

そして
ある段階からは、その呼吸も忘れ、意識も手放していく。
自分の自意識を越えたところで、内呼吸し、真気が流れる。
そうするなかで、身体や精神、脳の使い方までが変わっていくというもの。

先生は50年前に中国の先生から学ばれ、温めていたとのこと。

その手法、考え方は、不思議なことに私がこれまでヒーリングの分野で習ってきたことと
通じるものが多く(不思議、ではなく当然なのかもしれません)

意外に? 現代の解剖学に呼応する部分も多く、

そしてもちろん、中国哲学や東洋医学がベースとなっていて、
でもチベット密教の考えも入っていて・・

まさに私が強い関心をもっているものばかり。
今持っている僅かな知識と経験を総動員して、懸命にお話を伺ってきました。

私がちゃんと会得し、皆様にお伝えできるようになるのは、いったいいつのことでしょうか。。
でも一部簡単なものだけでも、そのうちクラスやブログなどでご紹介させて頂けたらと思います。

もちろん導引養生功や健身気功などの導引も、引き続き練習&レッスンをして参ります。
寒い冬には、導引でしっかりと身体をほぐすのもとても良いと思います。

外からの導引と中からの内丹、これからその両輪で気功をして行けたらと思っています。

2月の下旬に帰りますので、クラス予定そろそろ決めなくてはいけません。
曜日や日にちなどご希望ある方は、早めにお知らせください。
今回は個人レッスンも承ります。

ではまた。

 

 

 

 

雪 亀岡気功精選

立春を迎えて

image

IMG_4626 IMG_4593鞍馬寺 IMG_4610IMG_4604IMG_4545IMG_4630

 

今日は立春ですね。

ここ京都の山里でも梅の花が咲き始めました。
(年末から咲いていた鎌倉とはずいぶんちがいますね。。)

節分の昨日は、ようやく自由な時間ができ、久しぶりに
鞍馬寺に参ってきました。
雪の降る中、険しい山道を昇るうち、途中由岐神社に。
大杉が3本そびえる霊験あらたかな神社。
鞍馬の火祭の起源でもあり、御祭神は、医薬の祖神とのこと。

そして、ようやく本殿にたどり着くと、
厚い雲が切れて、青空が広がり、まぶしいほどの光が降り注いできました。
(前回も同様でした)

本殿の前の六芒星の上に立ち、その光を一杯に浴びました。

また今週末から、京都の近大美術館で、染織家の志村ふくみさんの個展が開かれ
いって参りました。

梅の木で絹を染めた作品、”薫梅”は、ほんとうに梅の香りが漂ってくるようでしたし、
桜の樹で染めた”常寂光寺の桜”は、そこに桜の老木が立っているかのような強い存在感で、
時を忘れて立ち止まってしまいました。

恥ずかしながら、以前染織を少しだけ学んだことがあり、
その想いがまたわき上がってきてしまいそうでした。

いつか、植物に囲まれて、染織や、薬草治療、東洋医学を
手がける生活ができたら、、という夢をまた描いてしまいました。

最後の写真は、相国寺養源院さんの毘沙門天 特別公開の様子。
いつもお参りしてるお寺ですが、
今回、特別公開ということで改めてゆっくり拝見してまいりました。
詳しくは京の冬の旅のパンフにも載っています。

2月の冬はまだ寒いですが、静かに旅ができるよい季節です。
そろそろ北野天満宮の梅も満開になるでしょう。
関西方面にいらっしゃることがあったらぜひ。

私は、ようやく京都での一年の学びが終わりました。
その振り返りはまた別の機会に。

今日もとりとめもないお話で失礼いたしました。
それではまた。