燃える夕焼け

 

皆様こんばんは。

本日の夕焼けです。

夕陽が山に落ちてからのほんのひと時、このような景色が見られました。

圧倒されました。

燃える赤色の龍が、突然現れて、去っていったような。。

大きな波に揺さぶられる自分を
勇気づけてくれたかのように感じました。

今日は、新しく逗子でも気功レッスンが始まりました。小坪の素敵なスタジオです。
今回は、逗子の方々のリクエストでお招きいただきましたが、
このような感じで、ご自身の希望の場所でクラスをしてほしいという場合は、
どうぞお気軽に相談してみてくださいませ♪

 

満ちる月

皆様こんばんは。

今回の満月の美しさは格別、と感じたのは私だけでしょうか。

お天気にも恵まれ、十四夜から4日間ほど、毎晩美しい月を眺めることができました。

3/7の満月の日は、 春への季節の流れのせいか、土星の移動の節目だったせいか?
エネルギーの高まりのようなものを、いつも以上に感じました。

天の気と、地上の気が呼応している
As above, so below.

洋の東西を問わず、昔から語られていることですね。

私の状況も、大きな波のようなものが。
すべて自然に受け入れ、その流れに身をゆだねていけたらと思っています。
と、今日は抽象的な書き方になってしまいましたが。

ソメイヨシノの開花ももうすぐですね🌸
春の息吹を楽しみましょう。

 

 

気功と東洋医学講座 はじまります☯️

4月より、『気功と東洋医学講座』開催します♪
以前の「気功と漢方」講座、「東洋医学ミニ講座」などの内容を 少し含みますが、新しい方も、復習してみようかな〜という方も、大歓迎です♪

全3回シリーズで、
①「気功と陰陽」クラスは、4/14(金)と5/13(土) 10:00-と13:00-
2時間で、気功レッスンと講座を行います。養生茶付き☕️
(¥4000 または回数券+¥1000)
北鎌倉たからの庭で開催です。

①のクラスでは、陰陽をもとにした中国の占いもして頂きます。
今日、自分でやったら、驚きの結果でした。
陰陽おそるべし、です。

お時間、ご興味ありましたら是非✨
詳しくは、”やさしい気功”をご覧ください

春の訪れ

皆様こんばんは。

昨日は立春。
そして今日は旧暦1月15日、中国では元宵節。
いよいよ新しい春が始まる時。

ふと時間ができたので、近くのお寺に梅を見に行ってみました。
まだ蝋梅の甘い香りが漂っていました。
足元をみると、可愛らしい福寿草の花も💛

美しい満月も、姿を現してくれました。

まだまだ寒い日は続いていますが、
新しい一年と春の訪れに、心が少し浮き立つ1日でした。


春の香り💛

皆様
年の初めいかがお過ごしでしょうか。

まだ立春になってないので、年が明けた感じがしないのですが、
植物たちは、一足先に、春の訪れを感じているようです。

昨日、ふと時間ができて、長谷寺に行ってみました。
まだ満開ではないけれど、たくさんの梅の花が咲き始めて、
春の香りが漂っていました。



そして先週から、今年の気功レッスンをスタートさせて頂きました。
まだ寒い中、多くの方がご参加くださいました。
北鎌倉たからの庭と、稲村ヶ崎のジオジオファクトリーです。

写真は、レッスン最後に召し上がっていただいた黒豆茶と、おつまみの黒豆です。
去年もお出ししましたけど、今回は年末に届いた京丹波の黒豆を使って、
お茶と炒り豆と煮豆を作りました。

今年は、以前行っていた、東洋医学講座と気功の組み合わせのレッスンもまた開催したいなと思っています。
内容は、以前の復習的にするか、新たな企画にするか、少し考えているところです。
日程や内容のご希望などありましたら、ご連絡ください。

3月までのレッスン日程も決まりましたので、よろしければ、やさしい気功のページをご覧ください。

それから、鍼灸やアロマの施術も引き続き行っております。
冬は特に、温まるお灸もおすすめです。筋肉や関節のこわばりにも効果があります。
アロマセラピーでは、ホットストーントリートメントもおすすめです。
温めたストーンとアロマオイルを使って全身をほぐしていきます。
重く冷えた腰が楽になるとご好評いただいています。

それではまた♪

 

 

 

初満月

 

鎌倉に戻り、晴れ渡った今日、八幡様に初詣。

そして、夜はくっきりと、今年初めての満月。

清々しい心で一年過ごしていきたいと思います。

3月までの気功レッスンの予定が決まりましたので、
気功のページにてご案内いたしました。

また、稲村ヶ崎での鍼灸、アロマセラピーなども、
引き続き行っております。
お気軽にご利用くださいませ☆

本年も宜しくお願いいたします

皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

お正月いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は広島に帰省し、宮島に参って、久しぶりにお姿を見せた鳥居を拝見しました。

宮島は厳島神社とこの鳥居が有名ですが、
並んで素晴らしいのが、弥山という神々しい山と、その麓の大聖院です。
その参道にあるお茶屋さんの滋味豊かなおぜんざいが大好きです。

他にも牡蠣始め、広島の美味しい海の幸を家族でいただき、良いお正月を過ごさせて頂きました。

そして、広島在住の先輩と久々に会い、
ホスピスのお話をたくさんしていたら、
帰路、心の中にちょうど浮かんでいた本が目の前の本屋さんに平積みになっていました。
ずっと読みたいと思っていた一冊『ライオンのおやつ』。
今日帰りの新幹線で一気に読みました。

帰宅し、今年初めての鎌倉の海を見ながら、
海の見えるホスピスを終の住処とし、天国に旅立った主人公のことを
自分の友人のように思いおこしていました。

今年は、平和で心穏やかな一年であるようにと願っています。
皆様にとっても素晴らしい一年になりますように。

今年もありがとうございました

皆様こんばんは。

12/22 今年最後の気功レッスンでした。
腎を補う気功を中心に行い、レッスン最後は、
ジンジャークッキーとチャイティーで温まりました♪

そして、アロマや鍼灸などの施術をさせていただいている稲村ヶ崎のジオジオファクトリーでは、
25日クリスマスまで、伊藤正道さんの個展が開かれていました。
たくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
来年はまた新たな企画で開催されると思います。

そして、一昨日は、日頃よりお世話になっている方を鎌倉案内させて頂きました。
真っ青な空と暖かな日差しで、格別のお散歩日和でした。
まだ紅葉も残っていて、私も鎌倉の美しさ、エネルギーを改めて感じた1日となりました。

美しい自然と、素敵な人たちに出会える鎌倉に戻ってきた幸せを
改めて感じております。

今年もブログをご覧いただき、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

日本ハーブ療法研究会🌿

皆様こんばんは。
もう師走になりましたね。

今日は、日本ハーブ療法研究会の学術集会に参加させて頂きました。🌿

今回、学術集会のテーマは、「アロマセラピー教育の現状」。
私自身は、「アロマセラピストが鍼灸師になって思うこと」というテーマでお話しさせていただきました。

私がご指導を仰いでいる先生方に囲まれて、でしたので、大変緊張しましたが、
なんとか無事、自分の思うところ、お話をすることができました。

他の先生方のお話も、とても内容豊富で、刺激を受けることも多く、
私もがんばっていこう!と励まされました。

明日からまた施術に、気功に、コツコツと励んで参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

『女性のお悩みと漢方茶』講座

皆様こんばんは。
ぐっと寒くなってきましたね。

今日は、私の友人で、<セルフケア教室ヤスミン>を主催されている方からの依頼で、
『女性のお悩みと漢方茶』という講座をさせていただきました。

女性の悩む様々な症状を、気血水の観点から理解し、
そのための養生法や、漢方茶などを学ぶというものです。

また自分の気血水の状態も、チェックシートで確認して頂き、
自分がどういう傾向にあるかということも確認してもらいました。

補気、補血、利水、行気、行血などの食材や、漢方薬も少しご紹介いたしました。

私自身まだ勉強の身ではありますが、少しでもセルフケアのご参考になりましたら幸いです。

季節ごとの漢方茶や養生法も知りたいという感想も頂きまして、
今後の展開が楽しみです♪