養生ノススメ〜お灸 その1

IMG_0395

皆様こんばんは。
稲の穂が黄金に輝く季節になりました。
金木犀の香りも漂い始めましたね。

明日はまた台風だそうですが、大きな被害が出ないことを祈ります。

さて、先日、東洋医学のホントのチカラ という番組をご覧くださった方
いらっしゃるでしょうか。

今回、うちの学校の伊藤和憲先生は、
トリガーポイントを用いた鍼灸治療について紹介されていました。
痛みのある部分から離れたところに、痛みの原因となるポイントがあり、
そこに鍼をすると、痛みが明らかに緩和されることを、経絡との関係で
説明されていました。
またBSなどで更に詳しく紹介されるそうです。

北里大学の伊藤剛先生の鍼灸や漢方のお話しも聞き応えがありました。
(伊藤先生は以前にも講演を拝聴しましたが、
まさに西洋医学と東洋医学の高度な統合を実現されている方です。)

アフリカで結核の人たちを治療するMOXA Africa
(モクサアフリカ)のことも紹介されていました。
貧しいアフリカの人たちが、自分の手でお灸をして結核などの病気からの回復力を高めています。

この番組の放送された今週は、学校の鍼灸センターにいらした患者様から、
お灸に興味を持った、試してみたいというお声が多くあり、
実際私も何度もお灸をさせて頂いたり、やり方をご説明させていただきました。
そして、皆様、家でのお灸をスタートして下さることになりました。

お灸は昔から、養生の1つの方法として行われてきたものです。
特に江戸時代には、お灸が広くちまたに広がり、その様子は浮世絵などにも描かれています。

que-13151307398

この絵をご覧になったことのある方もいらっしゃると思います。

明治生まれだった私の祖父も祖母も、ずっとお灸で体を調えていたと聞いています。

そんなお灸ですが、最近の人たちは、あまりお灸をする習慣がなくなってしまったのではないでしょうか。

今日は新たにお灸を買いたそうといくつかの薬局をまわりましたが、
お灸を扱っていないどころか、店員さんが お灸?ときいたことない様子で
戸惑っていた薬局もいくつかあり、愕然としました。
古都、京都でもこうなんですね。。

下の写真は、私のうちにあるお灸の一部です。
ほとんどが、誰でも簡単に自分でできるものです。

熱さや使い方がいろいろあって、ご自身の体調や好みに合わせて
選ぶことができます。
その他にも、お茶の香りやアロマの香りのお灸もあったりします。

急に寒くなってきて、お腹や足が冷えてきたので、
今日は私もいろんなお灸をしました。

少し痛みも出ていたのですが、温まるとすーっと楽になりました。

ふしぎふしぎ。

自分でできるというのもいいですよね。

これから寒くなりますし、
ぜひ皆様もお灸を暮らしの中に取り入れてみてくださいね。

IMG_0427

秋の空

IMG_0252 IMG_0257IMG_0307

IMG_0303

IMG_0312

DSC_0942

今日は秋分の日。
陽から陰に切り替わる日ですね。

秋の空の美しさは、格別。

学校、そしてお墓参りのお寺の空を撮ってみました。

(今日のNHKのせごどんで、このお寺のことが紹介されました。
鳥羽伏見の戦いで負傷した薩摩藩士をイギリス人医師等が治療したところ)

最後は今夜のお月様。
本当は明日が中秋の名月ですが、曇りの予報なので。

お話しが変わりますが、
明日の晩、NHKで東洋医学 ホントのチカラという番組が放送されます。
北里大学の東洋医学研究所の先生や、
うちの大学の鍼灸の先生など、出演されます。
ご興味ある方、ご覧くださいませ。
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=16113
それではまた。

 

鎌倉での気功

IMG_8680

IMG_8687

IMG_8685 IMG_8684

皆様 こんばんは。

地震や台風など、荒々しい自然の猛威に翻弄された今年の夏でしたが、
ようやく静かな秋がやってきたようですね。。

先日9/1は、鎌倉の源氏山で久しぶりに山気功をさせて頂きました。
直前にHPやSNSでのご案内となり、メルマガも出せずすみませんでした。
そんな中、何名かの方がお集まりくださいまして、
一緒に山を登りました。
例年はこの時期になると、もう秋の気配で、栗のイガイガが落ちていたりするのですが、
今年は、登るだけで汗だく。
でも可愛らしい玉紫陽花が山道に咲いていて、心が洗われるようでした。

海を一望する場所に登ると、時折吹き抜ける風が心地よく、
山の気をたくさん頂きながら、気功を楽しみました。
今回は、秋の養生として肺の気を養う気功でした。

今後の気功やアロマについても、また不定期となってしまいますが、
決まり次第ご案内させて頂きます。
次回は、おそらく来春になるかと思います。

また改めて後日ご案内させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

8/31山気功します

IMG_2004

皆様こんばんは。

急なお知らせになってすみません。

8/31 の朝に、源氏山で気功をさせていただきます。

ご希望の方は九時半に鎌倉駅西口改札でたところに集合してください。

どなたでも参加できます。飛び入りも歓迎です。

鎌倉駅九時半出発、源氏山に登り、1時間気功して、11:30ころ鎌倉駅に戻ります。

参加される方は参加費1500円をお持ちください。

ご連絡は、noriko.kikou@gmail.com

または、090-2094-0231まで。ご連絡なくても大丈夫です。お待ちしております♪

今回は、秋の養生として、肺の気を補う気功を中心にレッスンさせて頂きます。初秋の源氏山の空気も楽しめると思います。

(この度は急なお知らせで、かつ一度しかレッスンできないので、メルマガでのお知らせは致しませんでした。ご了承くださいませ。)

 

初秋の満月

DSC_0923 (1)

皆様こんばんは。

今日は美しい満月ですね。

まだ日中は真夏のような暑さでしたが、夜のひんやりとした空気と虫の声に、
秋の訪れを感じます。
特に今日の満月は、まばゆいくらいの輝きで、まさに秋の美しさの象徴のようです。

急な用事で、今週、東京にいくことになりました。

8/31金か9/1土のどちらかに、気功レッスンができそうです。
ご希望ありましたら、お早めにご連絡くださいませ。
noriko.kikou@gmail.com

あるいはアロマトリートメントのご予約でも。

いつもぎりぎりでごめんなさい。

夏に思う

IMG_8458 IMG_8443 IMG_8528 IMG_8532 IMG_8536IMG_8545

皆様、厳しい今年の夏をいかがお過ごしでしょうか。

私は8月初め、学校の試験が終わってすぐ、
東京に、鍼灸の研修に行って参りました。(経絡治療学会の夏季大学)

三日間ぶっ続け!の講習&実技で、多くを学びました。
脈診のイロハについて改めて教えて頂くとともに、
東洋医学の役割、心構えなど、心に響く言葉もたくさんありました。

北里大学の東洋医学総合研究所の伊藤剛先生の、
難病やパニック障害を鍼灸で治された症例報告もありました。
西洋医学の専門家でもある先生が、「西洋医学と東洋医学が相容れないように見えるのは、今はまだ西洋医学が東洋医学に追いついていないからだと思う」とおっしゃっていました。
(鍼灸の先生方は、逆にそういう考えをされる方が減りつつあるような。。。)
先生の著作も早速拝読してみようと思います。
9/24には、NHKで「神秘の東洋医学」という番組も放送されるそうです。

研修終わって、一晩だけ鎌倉により、朝日を拝んだ後、
広島に帰省しました。

今年も平和記念公園を訪れましたが、
原爆の子の像の鐘を無邪気に鳴らす海外の子供たちを見ながら、
心が重く沈んでいくのを感じました。

「きょうちくとうは咲いたけど、ねむったひとは還らない。。。」
原爆のことをうたった歌です。

唯一の被爆国でありながら、核兵器禁止条約への参加を拒否した日本。
これからどこへ向かうのでしょうか。。

昨日京都に戻りましたら、爽やかに風が吹き抜け、実るイネの香りがしました。
もう秋がすぐそこですね。

それではまた。

(今年の夏は再び鎌倉に帰れるか、今スケジュールを検討中です。
決まり次第ご連絡させて頂きます。)

猛暑お見舞い申し上げます

IMG_8267IMG_8234  IMG_8243
IMG_8237IMG_8269

皆様 こんばんは。

連日日本全国で猛暑が続いていますね。
先日大雨で被害を受けられた方々はこの暑さの中、
さらに大変な思いで復旧作業をされていらっしゃると思うと
胸が痛みます。

心中複雑ながら、今年は思い切って、
京都に来て初めて、祇園祭りに行かせて頂きました。

といっても、明日の山鉾巡業は学校もあり無理なので、
宵山を友人に案内してもらいました。

函谷鉾に上ったり、ビルの屋上から祭りの様子を眺めたり、
素晴らしい体験をさせて頂きました。

コンコンチキチン、コンチキチン♪..

お囃子の音と人々のかけ声が、今も聞こえるようです。

京都は連日38度を超える暑さで、それに人々の熱気が加わり、
半端ない暑さでしたが、
伝統を守り、地域の繁栄を願う京都の人々の熱い気持ちに
改めて感動&敬服しました。

今日はまた汗だくになりながら、学校に行きましたが、
帰りの夕陽が大きく赤く燃えていて、すごい美しさでした。

残念ながら夕陽の写真は撮れませんでしたが、
夕焼けと三日月も綺麗でした。

IMG_8276 IMG_8280

今日もたわいのないお話しになってしまいました。
皆様も暑さに気をつけてお元気にお過ごし下さいませ。

大雨が去って

IMG_8184

IMG_8171

IMG_8192

皆様こんばんは。

日本の至る所で、大雨の被害が起きてしまいました。
みなさまのお住まいのところは、大丈夫でしたでしょうか。

私の住んでいる京都でも、大雨特別警報が出たり、
ずっと避難勧告がでていたり、
バスも電車も何日も止まってしまったり、
大変な状況でしたが、幸い河の氾濫は免れました。
一番上の河の写真は保津峡、次の写真は家の近くの河です。
かなりの水位でした。
すぐ近くの高校にも落雷があり、その音と衝撃が凄かったです。

今日やっと日差しが出たので、京都市内に墓参りに行きましたら、
蓮の蕾が綺麗にピンクに染まっていました。

京都でも北部の雨の被害が激しく、
山陰本線の、家から北に向かう方向は、まだ土砂や倒木の影響で止まったままです。

広島や岡山など本当に厳しい状況になっているようで、
少しでも早く救助が進みますよう、お祈りしています。

関東もまた地震があったようで、
これからもどうぞお気を付けてお過ごし下さい。

8月に少し鎌倉にいけたらと思っています。

梅雨の華やぎ

DSC_0565DSC_0549 DSC_0640 DSC_0600 DSC_0623DSC_0561

夏至の美しい夕焼けが過ぎ、
今日は土砂降りの雨。
でも少し時間ができたので、宇治の三室戸寺にいって参りました。

鎌倉の長谷寺などにも、山沿いに美しく紫陽花が咲き乱れますが、
ここ三室戸寺も山の斜面に色鮮やかな紫陽花が咲いていました。

最近有名になったハートの紫陽花も見つかりました。
たしかに♡の形ですね。

でも一番美しかったのは、長い階段を上りきった本堂の前に
雨に打たれながらすっくと立つ蓮の蕾でした。

ゴーンという深い鐘の音が、降りしきる雨の音をかき消すように
深い山の中に響き渡っていました。

明日は、打って変わって、
大阪までお仕事のことで朝から出かけます。
4年になり、学生のようで学生で無いような生活です。

それではまた。。

初夏の薫り

DSC_0487 (1)

DSC_0470

DSC_0510

DSC_0512

またご無沙汰いたしました。

春の鎌倉のことも書けないまま、慌ただしく日が過ぎてしまいました。

すでに初夏も終わろうとしていますが、
こちらの爽やかな空気をお伝えしたく、写真をあげさせて頂きます。

久しぶりに学校までの二時間弱の距離を、自転車をこいでみました。
美しい景色を撮るために。

一枚目は、河に古く赤茶けた鉄橋?がかかり、そこにちょうど電車が通った写真です。

二枚目の写真、この河の水は、晴れの日はこのように青い空を映し、
雨の前後には、この河から霧のようなものが昇り立つのをよく見かけます。
とても神秘的な光景です。

三枚目は、学校の校庭にある栴檀の大木に咲いた、紫色の花です。
この木のだいぶ離れたところにも、花の甘い香りが漂ってきます。
晴れた日に風にのって薫りが流れてくるときもあれば、
雨の後、湿気と共に濃い薫りがたちこめているときもあります。

こんな贅沢な環境で学べるのは、至上の喜びですが、
自然が豊かなことは、自然の厳しさにも出会うことでもあり、
冬の雪には、何度か泣かされましたし、
夏の暑さは、半端ないです。
農家の方々は本当に大変です。

鎌倉の包み込むような自然の豊かさとはまた違い、
凛とした厳しさもあるこの自然ですが、
その秘かな美しさに、心を打たれることも度々です。

大学は4年に入り、
病院実習や鍼灸の実習がつづき、
これまでとは違う緊張感と自分の未熟さを感じる毎日です。

鍼灸の奥深さも徐々にわかってくると同時に、
気功やアロマなどとどのように組み合わせていけるか、
また卒業後のことを、日々考えております。

まだほとんど具体的なことができていませんが、
皆様がお元気で毎日過ごされていますようにと
遠く京都より願っています。