Author Archives: noriko

蓮の恵みと漢方

きびしい暑さが続いていますが、その中でも、凛とした姿で蓮の花が咲いています。この写真は、鎌倉の大巧寺、おんめさまという名でしられるお寺の蓮です。今朝満開でした。

この蓮は、美しさだけで無く、人の体への多様な作用が知られています。その根はご存じレンコンとして食されますが、その他にも実、子葉、葉、花の蕾などが漢方の生薬として用いられます。レンコンも、咳止めとして民間薬で用いられることがありますよね。

自然の植物は、本当に思いもかけない形で、たくさん私達に恵みを与えてくれるのですね。

漢方(中医学)のことも少しずつ勉強していますが、次々と面白い発見があります。引き続き、徐々にレッスンの中でお伝えして参りますね。 8/3(土)は気功と漢方クラス②の追加開催も行います☆ (詳しくは気功のページへ) でもその前に、明日は漢方の試験!!がんばります☆
蓮_DSC7212

由比ヶ浜でも、やさしい気功レッスン始まります。

 

soup IMG_79219月にオープンする、鎌倉由比ヶ浜のアトリエスープ。こちらでも「やさしい気功」のレッスンをさせて頂くことになりました。

江ノ電由比ヶ浜駅から徒歩3分。かいひん荘向かいの民家の大きな木の扉をあけ、右奥に進むと、そこにピンクのレトロなお家があります。この1Fがアトリエスープ。

以前住んでいらした優しいおばあちゃまのお陰か、懐かしく柔らかな雰囲気が漂っています。

正式スタートを前に、8月にこちらで体験レッスンを行いますので、ぜひお越し下さいませ。

①8月21日(水) 10:00-11:15

②8月22日(木) 13:30-14:45
気功60分(ストレッチ含む)と漢方茶タイム15分(養生法含む)
参加費 1500円(体験料金)
アトリエスープ:鎌倉市長谷2-1-14 1F
お申込み&お問合せは、 Norikoの連絡先まで。noriko.kikou@gmail.com または090-2094-0231

 

ドクダミと梅の恵み

梅ゼリー横

たからの庭、夏はさすがに暑いですが、木陰は涼しくて、時折抜ける風が精気を運んでくれるようです。

気功レッスン終わったら、お待ちかねの漢方茶タイム。先日の漢方茶は、たからの庭で採れたドクダミを私が天日干ししてつくったドクダミ茶。利尿作用があり、デトックスや美肌効果も! そしてスイーツは、鎌倉でとれた梅で私が作った梅酒を使った梅酒ゼリー。枸杞の実入りで、夏ばてにもグッド! 好評だったので、またお出しするかもです。

次回は7/26(金)、8/3(土)、8/5(月) お申込受付中です☆

カフェで「やさしい気功ミニレッスン」始まります

 

風雅_DSC4038鎌倉駅から徒歩7分の Cafe風雅さんにて、
やさしい気功のミニレッスンを行わせていただくことになりました ♫

8月4日(日) 8:30-9:30 (8:10 開場)
気功レッスン50分(ストレッチなど含む)+ハーブティーTime(10分)
参加費:1500円
定員:6名様

緑の見えるカフェでゆったり気功、そのあとは季節のハーブティーでリラックスしてください ♪
引き続きカフェのご利用もできます。風雅さんのスイーツも、絶品ですよ〜♡

ご参加希望の方は、メールかお電話でお申込み下さい。
お申込み:noriko.kikou@gmail.com または090-2094-0231まで。

Cafe風雅アクセス http://kamakurafuga.blog96.fc2.com/blog-entry-2.html

(9月以降も、月1回開催予定です。日時は追ってご案内させていただきます。平日または休日の朝の開催です。ご希望日のある方は早めにご連絡いただけると調整できる場合がございます。

 

風雅_DSC1496

 

 

フジテレビで気功が紹介されました そして海外の方も。。

ぶらぶらサタデー

今日フジテレビの「ぶらぶらサタデー」という番組で、やさしい気功が紹介されました。北鎌倉たからの庭に、タカアンドトシ、温水洋一さん、小原正子さん、女子アナさんなどが訪れて、一緒に気功にトライして下さいました。

さすが皆さま芸の道のプロだけあって、飛び込みの参加でもなかなかの出来映えでびっくり! すっきりした〜!と、気功やたからの庭の自然を満喫された模様。

気功のあとは、手毬さんの和菓子で一服してお帰りになりました。

これをきっかけに、気功に親しみを感じて下さる方が増えるといいな。。

ともあれ無事放送終わってほっとしました。ご協力くださった皆さま、ありがとうございました☆

そして今日は気功クラスに、海外の方が飛び入り参加してくださいました。空手を学んでいるアメリカ人の男性と、日本語を勉強しているハンガリーの女性。短い時間だけど、ここの自然と気功を気持ちよく体験してくださいました。これで海外の方の飛び入り、二度目です! こんなことが小さな国際親善につながるといいですね☆

気功庭で海外の人_DSC6712

 

真夏の夜の夢

ラヴィータ_DSC6410

_DSC6232

 

 

 

 

 

_DSC6215

 

 

 

_DSC6328

 

 

 

 

 

 

 

スーパームーンの今夜、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。我が家からは残念ながら今のところ雲に隠れて見えず。。でも昨日は思いがけず時間が出来て、伊東へ行き、あるレストラン&カフェの庭に降りて、こんな素敵な夜景を眺めることができました。

シェイクスピアの真夏の夜の夢を思い出すような、薔薇やハーブの香りに包まれた夏至の翌日の夜でした。

その施設内には、イギリスのアンティークのステンドグラスが宝石のように散りばめられた美術館もあり、そこでも異次元に迷い込んだような不思議な感覚を味わいました。中でも四大天使のステンドグラスとの出会いは衝撃的。ラファエルを賛美する天使の吹いているトランペットが、私のサロン、WhiteSanctuaryの天使達のラッパにそっくり!と勝手に感動して立ち尽くしてしまいました。

鎌倉、紫陽花の季節です。

_DSC5234_DSC5303鎌倉、紫陽花が満開を迎えています。

写真は、北鎌倉の明月院と、長谷の長谷寺。圧巻の美しさです。

北鎌倉のたからの庭でも、紫陽花が綺麗に咲いています。お散歩ついでにぜひ気功して帰って下さい♪ 6/29月 12時のクラスはまだ空きあります。
_DSC5648_DSC5663

ヒーリングの学校、再び卒業です

IMG_7679今年一月から再受講していた、エネルギーヒーリングの学校を、今日6/16卒業しました。
とても清々しい気分です。

モデルでご協力くださった皆さま、誠にありがとうございました。

卒業間近になって、新たな気づきや、驚き、学びが沢山ありました。これからのセッションに活かしていきたいと思います。

この夏、もう少し自分に向き合う時間をとって、そのあと改めて、ヒーリングセッションを始めるとともに、新たなヒーリングも学ぶ予定です。

これらのこと、追って、このHPのヒーリングのページに掲載させて頂きますね。

余談ですが、今夜、八幡宮に蛍を見に行きました。闇に舞う蛍の淡い光は、この上なく美しいけれど、亡くなった人の魂のようにも見えました。もう少しで夏至、そして沖縄慰霊祭。夏を迎えるこの時期は、心躍るようでいて、光と闇両方を強く感じる季節なのかもしれません。

 

気功の取材でした。放送は6/29(予定)

梅雨はどこへやら。。青空の下、今日は、たからの庭で気功のTV取材でした。

土曜正午のフジテレビ「ぶらぶらサタデー」、予定では6/29(土)放送とのこと。
撮影では、なんとタカ&トシさんや温水さんたちも、一緒に気功をしたんですよ〜(^^)
(ぶらぶらサタデーのHPはこちら http://www.fujitv.co.jp/b_hp/burabura/)

実は、途中で音楽のハプニングあって、私、内心パニックしてたんですが、
タカさんもトシさんもいい方で、ちょっとほっとしました。

ほんとに急な取材でほとんど準備もできなかったのですが、お天気にも恵まれましたし、
なんとか たからの庭での気功の気持ちよさ、伝わってくれたら、、と思います。

お時間あったら是非ご覧になってくださいね☆

撮影のあとレッスンもあり、終わったら朝から何も食べてなかったことに気づき、
帰りに車そのまま走って、江ノ島でしらす丼を一人で食べました。(^^)
夕陽の美しさが胸に沁みました。

江ノ島

健身気功 第1回全国交流大会でした

春日部今日は、健身気功の第1回全国交流大会でした。(健身気功日本総本部主催)
会場がなんと春日部!だったので、鎌倉から往復5時間でしたが、会場は盛況、皆さまの表演も素晴らしく、はるばる行った甲斐がありました。私も、六字訣、八段錦という2種類、3回の表演をさせて頂きました。

健身気功は、中国に古代から伝わる気功を、現在の科学を総動員して、

中国国家体育総局が編纂し直したものです。動物の動きを真似するダイナミックな気功や、文字を発声しながら行う気功など、面白いものがいろいろあります。

私の気功のクラスでも時々ご紹介させて頂いています。これからもっとお伝えていきたいと思います。

余談ですが、ようやく家に帰ってきたら、花火のご褒美が待っていました。
鎌倉の家から、逗子の花火大会が見えたのです。ということでオマケのもう一枚。

逗子花火_DSC4475