長谷にある、鎌倉文学館のバラ、今年は少し早めの開花で、先日5/15のバラ祭り初日には、既に満開を迎えていました。薔薇の色だけでなく、香りもお伝えできるといいのですが。。
一昨日のたからの庭での気功、庭でレッスンしながら、ウグイスの鳴き声、そよぐ風、土の匂い、、五感で春の息吹を満喫していました。そのうち、漂う空気の中に、花の香りがあるのに気づき、皆で、この香りは何だろう?と辺りを見回しました。でもそれらしい花は見つからず、シャガの花の香りとも違うし。。。と思っていたら、生徒さんが、あ、これかも!?と言って下さって、見上げると新緑のモミジの樹に、たくさんの小さな小さな紅い花が咲いていました。その香りが私達に降り注ぐように漂っていたんですね。
すべてを全身で感じながら深呼吸を続けるうちに、身体にエネルギーがたっぷりと満ちていくのを感じました。一年は寿命が延びたかな(^^)
4月1日、新年度は青空の一日で始まりましたね。私はたからの庭やさしい気功で、レギュラーレッスン1周年を迎えました。
4月からは内容をさらに充実。今日から新しい「五臓元氣功」という気功をご紹介したほか、新たに手作り漢方スイーツを、漢方茶タイムにお出ししました。
小豆、黒豆、クコの実、胡桃、、伊豆大島の椿油まで入って、とってもヘルシーなパウンドケーキ。お茶の時間がますます盛り上がりました。これからも、いろんな漢方スイーツ作ってみます。
そして椿、といえばたからの庭の「世界一の椿」。今日で見納めかな。。と思いながら坂を登っていくと、まだ美しく咲いてくれてました。来年もまたね。。思い切り心を残しながらその場を後にしました。