昨日6月30日、今年前半最後の日、鎌倉鶴ヶ岡八幡宮の水無月大祓に行って参りました。昨年と同じく強い陽射しが照りつける中、大祓詔を唱え、切麻を身体の左右にまき、茅の輪をくぐりました。
今年は私は前半に大変なことが沢山起きたので、これが良い一区切りになったかもしれません。
翌日の今朝、一年後半スタート早々、集団的自衛権行使容認合意、そして景気判断悪化のニュース速報。世の中、雲行き妖しいですが、心の中は平和にまいりたいと思います。
6月21日の夏至の日、私は京都の里山にいました。そこは母の生家。
夜には蛍が舞い、天国に旅立った人の魂が会いに来てくれたかのようでした。
その後、奈良に向かい、伸びやかに広がる空のもとで、心が癒されるひとときを過ごしました。
春日大社はさすがに、奥の山から清々しい霊気が流れてきている気がしました。
境内の萬葉植物園には、万葉集に記された植物が集められ、大賀蓮や、紫根染めで知られる紫草もちょうど開花していました。薬師寺や興福寺にも参りました。
今回の関西の旅は、私の今後の学びの方向を決めるための旅でもありました。
そして鎌倉に帰って、今日は新月。図らずもその方向性が今夜決まった気がします。
来年から更に、中医学などの学びを深めて、レッスンやセラピーなどで皆さまのお役に立てるようにと思っております。
先週土曜日は、梅雨の時期とは思えない、爽やかな晴天でした。5月に引き続き、源氏山で山気功を行いました。 寿福寺を経由して、大島まで見渡せる海見えスポットへ。鶯がすぐ目の前の樹でBGMを奏でてくれ、海からの風は天然の扇風機。心地よさ満点の場所で、気功を満喫しました。
その時の様子は、以下の前半5枚の写真。今回も、緑に感謝して、鎌倉緑地保全基金に、参加費の一部を寄付させて頂きました(かまくら気功俱楽部として)。参加者の皆さま、有り難うございました。
後半5枚の写真は、あじさい寺ともいわれる、北鎌倉 明月院の月曜の様子。
今年は、急に暑さが厳しくなり、紫陽花もちょっと夏ばて気味?
でも、姫紫陽花の美しさは格別でした。白い沙羅双樹の花も咲いていました。
昨日は鎌倉の海で、赤潮が発生、夜には夜光虫の妖しい光が。暗い海に青い龍が次々うまれては、うねりながら走り去るような、未体験の幻想的な光景でした。そのせいか、すごく不思議で妖しく霊的な夢も見ました。
昨日はまた、自然の匂いが強烈な日で、赤潮の匂い、草花の匂い、土の匂い、全てが混じり合って、独特なエキゾチックな初夏の香りにクラクラしそうなくらいでした。五月の最後の日。初夏の陽の気が高まって、そんな現象が起きるのでしょうか。。
昔の人も、この初夏の香りを愛でたようで、端午の節句は、菖蒲や艾、柏などの植物の香りをふんだんに用いて様々な行事を行ったのですね。昨夜は久し振りに、たからの庭の星と暦と日本酒の会に参加し、そんなお話も伺ってきました。そして、テイカカズラの甘い香りが夜の庭にたちこめていました。
こんな季節は、ロマンスの季節でもあると清少納言も言っていたそうな。。なるほど腑に落ちる気もします。人の心もざわめくような、不思議な一日でした。
GW、皆さまはいかがお過ごしでしたか?
私は5/3は鎌倉の天園ハイキングコースを登って、山頂で気功するというイベント、鎌美ハイクに行って参りました。お天気にも恵まれ、可愛いティーンズのご参加もあり、とても楽しいひとときでした。山頂は爽やかな5月の風がそよぎ、気功には最高の季節。気功初体験の人も、しっかり手から気が出る感じを味わって頂けたようです。
これを主催してくださったツドイさんからは、早くも次の企画が。今度はお寺で気功?!
お楽しみに!
そして、5/17土AMは、もしお天気が良ければ、鎌倉周辺の山でまた気功をしようかと思っています。これについては、数日前、決まり次第HPなどでご案内させて頂きます。
また、最近は季節がいいので、由比ヶ浜の気功レッスンは(10:00-レギュラークラス)、お天気よければ、海辺に出て気功をしています。ちょっと風が吹くけど、日の光をたくさん浴びて、元気をチャージできる感じです。お時間ある方、ぜひ参加してみてくださいね。
全く余談ですが、ハイキングコースの途中に、電という文字が彫られた不思議な螺旋の石がありました。これについて、何かご存じの方、いらっしゃるでしょうか。天狗との関係を書いていた人もいましたけれど。。
5/3土曜、鎌倉の山を歩いて気功して、、という楽しい会が開催されます。その名も鎌美ハイク☆
まず座学で陰陽五行のお話、あと紫外線対策のお話をきいてから、鎌倉の天園ハイキングコースを歩き、大平山の山頂へ着いたら、簡単な気功をします。
当日の予報は晴れ☆ 楽しい山歩きが期待できそうです。自然の気をいっぱい取り込んですっきり元気になりましょう。
GWどこかに行きたいなーという方、日頃の運動不足を解消したい方もぜひ! もちろん男性も大歓迎です。
写真は、先日私が下見で山を歩いた時のものです。
詳しくはこちらのWEBをご覧ください。http://dopodomani.jp/schedules/1484
4月23日。西洋占星術では、今日はグランドクロスという特に厳しい星の配置として警戒されていました。この厳しさは今年は元旦から始まり、ここ数日またハードな状況になっていました。
もちろん人によって、その配置の影響は異なるのですが、皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか。私自身は、昨日までは珍しく身体が重苦しい日が続きましたが、たんに立夏前の不安定な天気の影響だったのかもしれません(笑)。今日は、実際の空は爽やかに晴れ渡り、私もすっかり元気に出かけました。厳しい波はもう過ぎたと思いますし、これからは初夏の陽気を受けてさらに元気になりそうです。