Author Archives: noriko

GW鎌倉に帰ります

夏のような暑い日差しの中、GWが始まりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は、3月下旬、京都に来てから、怪我のせいで、
自宅の周りしか出歩けませんでしたが、
今日、思い切って新幹線に乗って、鎌倉に一時帰国?することにしました。

まだ杖をついていて、レッスンも仕事もできず、申し訳ありませんが、
鎌倉の知り合いの方たちに少しでもお目にかかれたらと思っています。

5/10日まで滞在予定ですので、何かご用命の際はお声かけくださいませ。
また5/4午前には、北鎌倉たからの庭に御邪魔する予定です。
たからの庭では、5/3-5/4まで、ガーデンピクニックをやっていて、出店で美味しいものも食べられます。
新緑も美しいので、よろしければお気軽にお立ち寄りくださいませ。

また個別に何かご質問などありましたら、鎌倉駅近くでしたら出かけられますので。

それでは皆様も楽しい連休を(お仕事などの方もいい時間を)お過ごしくださいませ☆

(写真は、京都の学校の風景です。)

 

IMG_0676IMG_0674IMG_0693IMG_0653

5月もレッスンお休みとなります(_ _)

 

京都の山里には、まだわずかに山桜が残りつつも、
藤の花が咲き始めました。

鎌倉の新緑も綺麗な頃かと思います。

5月に帰り、レッスンをと思っておりましたが、
思いの外、足の骨折が治るのに時間がかかり、
まだ松葉杖でおります。
レッスンは6月以降になる見込みです。申し訳ありません。

でも連休に帰ることがもしできましたら、
ささやかな会を開かせて頂きたいと思います。
(まだ帰れるかわかりませんので、決まりましたら、
ご連絡させて頂きます。)

またアロマのお客様につきましても、
ずっとお休みをして申し訳ありません。
これにつきましても、様子をみてまたご連絡させて頂きます。(_ _)

 

 

IMG_0592IMG_0575IMG_0587IMG_0595

LINEのお詫びです。。

IMG_0464

FullSizeRender

 

皆様、こんばんは。

今日は一つお詫びがございます。
本日事務連絡のため、LINEに入会しましたが、その際、
何名かの方に、私がお友達に設定しました、とのメッセージが自動で送られてしまったようです。
大変申し訳ございませんでした。

先ほどLINE退会しましたので、もう設定も無効になっております。
初めてのことで、使い方がよくわからず、、すみませんでした。

ご連絡は今まで通り、noriko.kikou@gmail.com または white.noriko@gmail.com
のメールか、お電話にてご連絡させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。(_ _)

 

京都の山奥には、まだ山桜が少し残り、春雨の肌寒い日々が続いています。
私は珍しく風邪で体調をくずしておりました。
(残念ながらまだ松葉杖で、次のレッスン予定がまだ未定です。こちらも申し訳ございません。)

皆様どうぞ、お体にお気をつけてお過ごし下さいませ。

 

 

キャンパスの桜

 

寒の戻りで、日本中が凍えた一週間でしたね。

おかげで桜の花が長く持ったようです。
これは大学の風景。まるで高原の風景ですよね。笑

のどかで美しいですが、松葉杖には、この広さはなかなか辛いものがあります。。
予想以上に完治までの道のりは遠そうです。

IMG_0414 FullSizeRender IMG_0382 FullSizeRender

京都の桜 4月のレッスンなど。

皆様 こんにちは。

昨夜は皆既月食、残念ながら見れなかったですね。。
でも夜桜を楽しまれた方もいらっしゃるかと思います。

こちら京都でも一足遅く桜が満開になりました。
丹波は京都市内のような華やかさはありませんが、
霧の立ちこめる川辺に咲いた満開の桜には、
威厳さえ感じられました。

学校の入学式も行われ、松葉杖で参加させていただきました。

またプライベートな話で大変恐縮ですが、
昨日は、祖母が旅立ってちょうど一月でしたが、
昨年他界した母の母校を訪れることもできました。
日本で唯一、お城跡にある高校です。
桜に彩られた正門は、気品と静謐さに満ち、
母がこの門を毎日くぐって通っていたのだと思うと、
感慨深いものがありました。

と、余談が長くなってしまいましたが、

骨折した足は、まだ骨が付いておらず、
治るまでには、かなり時間がかかるようです。

ですので、大変申し訳ありませんが、
4月はレッスンをお休みさせていただくことに致します。

5月は連休もあり、ゆっくり鎌倉に帰れる見込みですので、
もしそのとき足を動かせる状態になっていましたら、
レッスンをぜひさせていただこうと思っております。

また追って状況を、メルマガかこのHPでご案内させていただきます。
よろしくお願いいたします。

IMG_0186IMG_0170IMG_0222FullSizeRender

一週間経ちました

京都に移って一週間経ちました。

まだ松葉杖なので、まともに歩けませんが、
今日は陽気に誘われて、家の周りを少し歩いてみました。

華やかな花はありませんが、春を告げる黄色い花が
陽の光に輝いていました。

写真はベランダからの風景。
朝と夕方で、まったく違う表情です。

新しい部屋にセージを焚き、Findhornのフラワーエッセンスも使って
しばし浄化の瞑想しました。

IMG_0049

image

sage

明日発ちます

DECIDE IMG_3874

先日は骨折でレッスン中止、大変申し訳ありませんでした。

新月の明日、鎌倉を発って京都に向かいます。
それまでに、いろんな出来事が続き、今日は携帯も壊れてしまいました。

お電話でしかやりとりしてない皆さま、番号が不明になってしまったので、
こちらから連絡できませんので、どうぞHPなどで情報をご覧くださいませ。
大変申し訳ありません。

いつも慌て者の自分ですが、これほどのことが連続するのは、
さすがに何か意味がある気がします。
(そしてすべての出来事が原因と結果でつながっています。)

明日の新月や明後日の春分に向かって大浄化が起きている、
ということかもしれませんが、

大きな変化に自分自身がまだ対応しきれていなかったのかもしれません。

骨折後にカードを引いたら、DECIDE、心を決めよ と出ました。
決めて行動してるつもりなのに、
深い部分でまだ、その決断を許せてなかったり、
未練があったり、
腹をくくり切れてなかったのかもしれません。

クラスをしばらくお休みしてしまうこと、
アロマのサロンをお休みしてしまうこと、
大変申しわけありませんが、

思い切って行く分、たくさんのことを
京都で学んで成長してきます。

そしてそれを数年後にはたくさん、
シェアさせていただきたいと思います。

行って参ります。

3/15朝の山気功中止させて頂きます

大変申し訳ありませんが、

明日の山気功を急遽取りやめさせて頂きます。

私が怪我をしてしまったためです。

鎌倉はなれる前のラストレッスンを楽しみにしてくださっていた方々、大変申し訳ありません。

ギブスとれるまで一ヶ月半ほどかかるそうなので、しばらくレッスンは延期させて頂くことになるかと思います。申し訳ありません

落ち着きましたらまたご連絡させて頂きます、よろしくお願いします。

 

 

梅と3.11と新たな地

IMG_3844 IMG_3848 IMG_3850 IMG_3851 IMG_3839

四年目の春。

鎌倉円覚寺の祈願祭にて、梅の樹のそばに佇みながら、祈りを捧げました。

なにげなくその樹に惹かれてその場に来たのですが、ふとそこに現れた友人。
共に祈りながら、いい香りするね、、とぽつぽつと話をしているうち、
二人の祖母の戒名が、”梅の香り”に因んだ、とても似たお名前とわかりました。

丁度その祖母の初七日でもあり、また不思議なご縁に導かれたと感じました。

と、今日は身内のことを書いてしまって大変恐縮ですが。。

これまでの1年半余りで、身内が3名旅立ちました。
そんなこともあってか、震災のことは、恐怖の感覚こそあれ、
遺族の方や被災地の方の悲しみには、実は心をちゃんと向けられていなかったと、
今になって気づきました。

悲しみのキャパが自分の周りのことでいっぱいで、
他のことには反応することを避けていたのかもしれません。

自分や身内のことが、この春で一つの区切りを迎え、
ようやく普通に周囲のことを感じられるようになってきたのかもしれません。
(ようやく遺族の方のお話に涙が出てきました。)

こんなことを書くと、自分の弱さの言い訳になってしまうかもしれませんが。

別れと不思議なできごとを幾つか経験したこの何年かを経て、
自分は今、新たな地に向かうことを選びました。

これまで鎌倉で気功やアロマや、、いろいろ私と関わってくださった方に、
この先しばらくご不便をおかけしてしまい、大変申しわけありませんが、
これから新たな、でも懐かしい地で、先人の智恵に触れ、
自分のルーツにつながって、新しい自分に出会いたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

啓蟄の満月 そして大切なお知らせ

IMG_3798

3月6日は啓蟄で満月。また月と太陽の動きがシンクロした日でした。
私自身は、また大切な方を一人 空に見送りました。

その日も、前の日も、空の雲は羽根のように優雅に広がり、
美しい夕空には彩雲、満月には光の輪が出て、まるでその方の魂の尊さを物語っているようでした。

そして鎌倉に帰り、昨日今日と、今度は私がたくさんの方に見送りをして頂きました。

2週間後、春分の頃に京都に移り、新しい生活を始めます。
まだご挨拶できていない多くの方々にお詫びを申し上げるとともに
これまで鎌倉での生活を見守ってくださった皆さまに、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

京都への移転には、家族のことも関係しておりますが、
これを機に、京都にある鍼灸大学で東洋医学などの勉強をし、
今後、気功や他のセラピーと併せて、皆さまの健康のお手伝いをしていけたらと思っております。

鎌倉にも月一度は戻り、気功レッスンなど引き続き行っていく予定ですので、
今後とも何卒よろしくお願いいたします。


IMG_3825