Author Archives: noriko

山気功でした☆ 稲村でもレッスンします

今朝は久々の山気功でした。少し肌寒いくらいでしたが、秋の気配を感じながら源氏山での気功、本当に気持ち良かったです。 全身からたくさん山の気を頂きました。
気功の効果で眠くなる人も続出(笑)  私は家に帰ってもしばらく、頭の上の気がモゾモゾ動いていました。
山を下りてお腹ぺこぺこの皆さんと、水穀の気をチャージ、なんて要はブランチ(^^;
満足、満腹のひとときでした。

私が次に鎌倉に帰るのは寒い季節になるので、しばらく山気功はお預けかもしれませんが、
またきっと開催しますね。

そして、9/1火曜 10時ー11時半で、稲村ヶ崎のレッスンを開催します。
場所は、稲村ヶ崎駅から徒歩5分のgiogio factory (詳細は気功のジオジオファクトリーの欄)
今回は特別価格の1800円とさせていただきます。
今からでもお申込みできますので、ご希望の方はぜひお越しください♪

IMG_2008IMG_1998 IMG_1999 IMG_2004 IMG_2010

久しぶりの鎌倉で

ひさしぶりに帰った鎌倉で、今週から気功やアロマをさせていただいています。

気功初日の木曜は、予報が一転、青空が広がりました。
写真は、和田塚で今回からレッスンさせて頂いたSpaceくるくるさんです。
紅白の百日紅が中央に、でもイングリッシュガーデンの花々も植えられ、
和と洋の混在した心地よいお庭を歩いて行くと、
これまた和と洋が見事に溶け合った、レトロで味わい深いお家に着きます。
そこがSPACEくるくるです。

レッスンしていると、大きなガラス窓を通して、蝶々や鳥がやってくるのが見えたそうです。
(私は残念ながら背をむけていて。。)
IMG_1788IMG_1969IMG_1768IMG_1980IMG_1785

IMG_1971

2階にも素敵なお部屋があって、占星術や易学のワークショップしたら似合いそうだな。。と。(今回はお写真撮れませんでした)

たからの庭もそうですが、こんなお家とお庭が残っているのが、鎌倉らしいですね。。

隣はグルテンフリーのメニューが特長の、Rice Terraceさんです。
こちらも緑が見えて、開放感溢れる店内です。

お庭は自由に散策できて、用事無くてもふらりと立ち寄っていいそうです。
ベンチもありました♪

来週も木曜こちらでレッスンさせていただきます。

今週は他にも、アロマとレイキの施術、
東洋医学ミニレッスンなどさせて頂きました。

東洋医学ミニレッスンは、陰陽五行の個人レッスンをさせていただきました。
レッスンを受けて下さった方は、若石のリフレの資格を取られた方で、
東洋医学を更に学びたいと来てくださいました。
といっても私が教えられるのは基礎編ですが、雑談を交えてたっぷり3時間。
有意義な時間になりました。

いずれも、久し振りの仕事でしたが、鎌倉の自然、風、感性豊かな方達と触れあうことで、
自分自身もとても充実し、開放感に満たされます。ありがとうございます☆

まだお伝えしたことたくさんありますが、また日を改めて。
それでは、、、

たからの庭でもレッスンします

IMG_1389

この夏のレッスン、もう一つ追加になりました。
森にかこまれた静かなたからの庭で、8/31月にレッスンさせて頂くことになりました。
気功1時間余りに加え、東洋医学や中国哲学などのお話(30分)も交えての2時間クラス☆
いつもの手作りスイーツとお茶のリラックスタイム(20分)もお楽しみいただけます。
(1レッスン3000円 定員3名様)

10:00-12:00 と13:00-15:00 の2レッスン設定させて頂きます。
午前のクラスはすでに残り1名様ですので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ。

noriko.kikou@gmail.com または090-2094-0231まで。

8月、9月の気功レッスン

IMG_0743

猛暑が若干和らぎ、空にも秋の気配が時々感じられるようになりましたね。
といってもまだ日中はじりじりと焼け付く日差しにぐったりします。

夏休みを終えて、普段の生活に戻られた方も多いかと思います。

私はまだ転々と移動の日々で、鎌倉に次回戻るのは8月下旬から9月初めです。

気功レッスン、ひとまず決まったものをお伝えします。

8/27木 9:15-10:45 と
9/3 木 9:15-10:45 に、鎌倉和田塚のSpaceくるくるにて、
気功レッスン 75分 お茶タイム 15分
(導引養生功を中心に、健身気功も交えて練功します)
1800円
(残り一名様。)

8/29土 朝、鎌倉源氏山にて山気功
8:00 鎌倉駅西口改札前集合 山道を歩いて移動
8:30-9:30 気功
9:30-10:00 歩いて鎌倉駅に戻る (希望者はカフェでブランチ)

その他のレッスンも検討中で決まりましたらまたHPなどでご案内させていただきます。

 

 

暑中お見舞い申し上げます

相国寺 IMG_1741

長くご無沙汰しておりました。
今年は各地で異常な暑さ、ここ京都でも猛暑です。

陽射しにぐったりしながらお墓参りをしたお寺で、
涼しく咲いている蓮を見つけました。

このように心だけでも涼やかでありたいと思います。

以下、近況など記させていただきますが、

長らくお待たせいたしました気功の次回レッスンは、
8/24-9/6頃の間に行う予定です。
その期間は、個人レッスンも行う予定ですので、
ご希望の方はお早めにお知らせください。

またこの期間で、アロマトリートメントも受け付けさせていただきます。
(近日中に、内容と特別料金について、アロマのページにご案内させていただきます)

 

では諸々近況お伝えいたします。(お時間のある方どうぞご覧ください。)

つい先日、学校の長い試験期間がようやく終わりました。
解剖学、東洋医学、中国思想、経絡経穴、、、
まだ半年弱ではありますが、たくさんのことを学びました。
気功を学ぶ中でもっと知りたいと思っていたことも、
徐々に明らかになりつつあります。
これからもっと学び、できる限り レッスンなどでご紹介していきたいと思います。

また昨日は、気功(導引養生功)の検定試験を受けに参りました。
骨折以来、久しぶりにしっかり気功をしました。
まだ若干痛みはあったものの、体はすっきりと元気になりました。

(気功の試験は、どなたでも参加することができ、
試験を何回か受けると指導員になることもできます。
最近、何名かの方がその勉強を始められました。
ご興味ある方はどうぞお問い合わせください。)

ようやくこちらでの用事が一区切りしましたので、
明日、一度鎌倉に戻ります。
が、8/15以降また移動しまして、
次に戻るのは、8/23-9/6頃の予定です。
この期間に気功レッスンを行おうと思っています。

立秋とはいえ、まだまだ暑いので、
早朝に山気功をするか、
日中はどこか冷房のあるところがよいかと思っております。

具体的な内容と日が決まりましたら
またHPやメルマガでご案内させていただきます。

(お日にちなど希望ある方は、早めにご連絡ください。)

また8/23日は、以前ご紹介いたしました、私の先輩による
導引養生功のレッスンが東京田町で行われます。
まだ若干名ご参加可能です。

以上 取り急ぎのご案内でした。

 

 

 

 

 

 

特別講師のレッスン始まります

皆様こんにちは。

先日関東は豪雨に見舞われたようですが、皆様大丈夫でしたでしょうか。

こちら京都もぐずついた天気が続きますが、山間から立ち上る霧が美しく飽きることがありません。

さて、ながらくレッスンをお休みしておりましたが、ようやくお医者様より、運動お許しがでました。レッスンを再開したいと思いますが、7月は鎌倉に戻れないので、
8月下旬〜9月前半に帰省するときに、何回か行いたいと思います。

申し訳ありませんが、月一回鎌倉に戻ってレッスンするのは難しい状況になってきたため、
年に数回、帰れるときに、回数は少なくても、盛りだくさんの面白いレッスンができたら、
と思います。 日時や内容のご希望がある方は早めにご連絡ください。
個人レッスンも承ります。(お待たせいたしました!)
そして、特別講師による導引養生功のレッスンも開催致します。
導引養生功歴 約20年の大ベテランの先生です。

  レッスンが主に東京の田町になりますので、少し遠いですが、月一回ですので、
  導引養生功をしっかり学びたい!という方はぜひ。
  次回は7月26日(日) 14:00-16:00   @ 田町のリーブラ
     8月23日(日) 14:00-16:00   @ 田町のリーブラ (私も参加)
  (毎回2500円 参加者の予定を調整して開催。
   休むときは基本500円を施設代として次回頂戴します)
  このレッスンに出ると10月末の全国大会にも参加しやすくなると思います。  お気軽にお問い合わせ&お申し込みください。

最後に、
下の写真は、京都の家からの夕焼けと、実習で行った、箱灸の写真です。背中をお灸で温めています。
煙がもくもく出て、小籠包みたいですよね(^^)

IMG_1554IMG_1471

 

梅雨の丹波

 

皆様こんばんは。梅雨の不安定な天候が続いていますね。

京都の丹波では、今朝は豪雨の激しい音で目が覚めるほどでした。
丹波はこの時期、山に低い霧がたちこめることが多く、この写真のような幻想的な風景に出会うことがあります。

霧に包まれている間は視界もぼんやりしますが、霧が含む緑と土の湿った匂いが、心も体も潤してくれるようです。

きっと鎌倉では、今アジサイが満開でたくさんの人出でしょうね。。

なかなか鎌倉へ帰れず、申し訳ありません。
まだ足が少し腫れています。。

でも先日一晩だけトンボ帰りしたとき、鎌倉の家に薔薇が美しく咲いていました。
それぞれ、フリージア(フリージアのような黄色と芳香)とトットちゃん(黒柳徹子さんにちなんで命名、可憐な香り)という名前で、ベランダの過酷な環境に負けず今年も咲いてくれました。

それではまた。。


IMG_1362
IMG_1374 IMG_1400 IMG_1397

近況ご報告 やレッスンについて

ブログもしばらくお休みしておりました。(_ _)

つい2−3日前まで、透き通った初夏の青空でしたが、
京都はすでに梅雨入り、丹波は丹波霧に包まれて、幻想的でもあります。

今日は近況ご報告と、レッスンについてお伝え致します。

まず、気功のレッスンについてですが、
私の足が、回復に時間がかかり、まだ完治していないため、
大変申し訳ありませんが、6月もレッスンを見合わせることにさせて頂きます。

6月の山気功など、楽しみにしてくださったいた方、
申し訳ありません。

再開する折には、ブログ、HP、メルマガでもご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

近況としては、
大阪で行われた、導引養生功 関西親睦会に見学に行って参りました。
横浜で行われる全国交流会より規模は小さいものの、
和気藹々とした雰囲気で、皆様気功を楽しんでいらっしゃる様子が
伝わって参りました。

私も、こちら京都にいる間に、関西支部の練習に参加してみたいと
思っています。

IMG_1324 IMG_1323

 

また学校では、東洋医学、経絡、鍼灸、解剖学など、多くのことを学んでいます

先日はお灸のレッスンで、生姜灸、大蒜灸もしました。
なかなかいい匂い?がしましたが、
じんわり暖まって、腕も楽になっていくようでした。

東洋医学には、民間療法的なことも多く含まれていて、
とても面白いです。いつか、自分のクラスでも、
皆様に体験して頂けたらと思いました。

それではまた。。

 

松葉杖、卒業になりました☆

春蝉 IMG_0918

 

一昨日、病院に行きまして、ようやく松葉杖卒業となりました。
皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

あと一ヶ月で、運動も解禁になりますので、
6月半ばに鎌倉に帰って、まず気功レッスンを再開できれば、と思っております。

レッスン予定は決まり次第随時、気功のページでご案内させていただきますが、
6/13,6/14の土日を予定しています。
個人レッスンも若干受け付けますので、ご希望の方は早めにご連絡くださいませ。

写真は、学校からの眺め。ウグイスの鳴き声に混じって、
ジーン、ジーン♪と蝉の鳴き声が。。5月なのに?!と驚いていたら、
春蝉、だそうです。こういった緑多い土地に生息するそうで、
山里ならではの初夏の味わいだな……と嬉しくなりました。

鎌倉に戻りました

鎌倉に久し振りに帰りました。まだ松葉杖なので、帰るかどうか迷いましたが、
思い切って新幹線に乗りました。
たどり着いたら、青空と満月と夜光虫が待っていました。

翌日は、懐かしのたからの庭へ。ガーデンピクニック開催中で、美しい新緑も堪能できました。
駆けつけて来てくださった方々、ありがとうございました♪

週末まで鎌倉におります。残念ながらまだレッスンなどできませんが、
何かございましたら、お気軽にお声かけてくださいませ。

 

IMG_0737IMG_0741IMG_0769IMG_0765IMG_0792IMG_0797